・沿革
真言宗 豊山派 普門山 慈眼寺 宝珠院は、今から約五百五十年前 寛正大乙甲(一四六五)年に創立されたものと、他の記録より推測することができます。
御開山開祖は千六百年代の火災により、古記録什宝悉焼失し、今だに辿ることの能わざるは、誠に心に残る極みにございます。
無住の時代もあり、現住職は 第十六代吉田泰俊住職であります。
360°写真です‼グルグルと動かしてください‼
・信徒と結ぶ 本堂 天井絵
昭和六十二(千九百八十七)年 天井張替えに当り、檀信徒の方々の描画奉納により張り替えることに致しました。
立派な出来栄えは名画に勝り、御仏への信仰と先祖への追善は、寺院と檀家を結ぶ絆として燦たるものがあります。
・年間行事
1月1日 年始ご挨拶
3月15日 涅槃会(だんごまき)
3月 春彼岸会
6月第一日曜日 大般若転読法要
8月5日 盆参会・施餓鬼会
8月13~16日 お盆供養
9月 秋彼岸会
・永代供養墓
多くの方の要望により、立てさせていただきました。
何時でも、どなたでも、お参りして頂け、四季を感じられる自然豊かな
、参道途中に作らせていただきました。
詳しい詳細を知りたい方、ご希望の方はお気軽に寺までご相談ください。
アクセス